はじめたきっかけ
私が暮らす佐木島では、山に竹林が多くあります。
竹林は面積拡大の勢いが強く、土砂崩れの原因とも言われています。その原因として佐木島は高齢化率70%で竹林を整備する人がいなくなったことがあげられます。

この問題を
解決するために
竹炭!竹灯り!タケノコ!タケノコメンマ!
4つの項目に力を入れ、島の人たちと一緒に活動しています。
その中で今回のプロジェクトは「竹灯り」に焦点を当てて街灯が少ない、信号機がない、生活音が少ない佐木島のメリットを活かして島の一大コンテンツにしようと島の人たちと立ち上がった
これが竹明かりプロジェクトになります。

たのしいイベント
島の人たち、島外の人たち(子供たち)の参加型のイベントであり、多くの人たちに携わってもらい一緒に創り上げる何年先も続けられるイベントにしたいと考えています。
また、竹灯りは竹の切り出しが大変ですが、竹灯りのドリルで穴を空ける作業は簡単です。
高齢化が進む佐木島の島の人たちも参加しやすいので多くの人たちが楽しめるイベントになります。


ここでやってます!
- 毎週金曜日15時~16時
- @鷺浦町コミュニティセンターにて
竹灯り制作は竹に穴を開ける作業なので、誰でも簡単にできますので、気軽に参加して頂けます。特に女性の参加が多いです。時々、島外の方を招いて交流しながら楽しく竹灯りを制作しています。
次回の
竹灯りイベント
2023.4.1 Sat
-
- 開催時間:
- マルシェ 11:00 - 15:00
竹灯り 19:00 - 21:00
- 開催場所:
- 佐木島灯台
マルシェは島内の飲食店や雑貨屋さん、絵本作家さんのワークショップ、佐木島の野菜・柑橘などが出店します。竹灯りはドネーション形式で、お客さんに決めてもらい、集まった参加費は次の竹灯りイベントに活用させて頂きます。
竹灯りができるまで
-
- 竹の切り出し
-
- 竹灯りの大きさにカット
-
- 竹灯りの制作
-
-
-
竹灯りイベントの開催
(制作した竹灯りを設置)
大人のみ見学料を
徴収し、資金源に。
-
-
-
- 制作して使えなくなった
竹灯りは竹炭として
再利用します。
-
-
-
- 次回のイベントに向けて
竹灯り制作スタート
-
新着情報をチェック!
-
広島県三原市の佐木島の移住情報サイト
- #竹明かりプロジェクト
-
- イベント/行事
- おすすめスポット
- お知らせ
”恋する灯台”ホワイトニング完了✨!
先日お知らせした 2023.04.01㈯ に灯台島マルシェ&竹灯りイベントの開催...
2023.03.25.sat -
- お知らせ
- 佐木島きほんのき
さぎ島への船便のご案内です🚢🙌
船便のご案内です🙌 広島県三原市にある佐木島🏝️ 橋の無い離島です🏝️ 佐木島と...
2023.03.18.sat -
- イベント/行事
- おすすめスポット
- お知らせ
さぎ島でマルシェ初開催🎪同時開催竹灯りイベント!✨✨
2023年 4月1日(土)灯台島マルシェ🎪&竹灯りイベント🎋します❗️ 佐木島の...
2023.03.18.sat