Contents
こんにちは。
三原市地域おこし協力隊の中園です。
今回は島にある、手づくりアースオーブンについてご紹介します!
アースオーブンとは、土をベースにして作られたオーブンのことです。
協力隊に着任して、すぐ、みんなと一緒に作ったピザ窯で、ピザを焼いて、みんなで愉しい時間を共有したい、という思いから作ることになりました。
設置場所の雑草掃除から。
材料は島のもの!
島の赤土と砂を、採れるところから運び出します。
窯の土台になるブロックは
島の土建屋さんから、いただくことに!
設置場所の屋根の骨材も流木や、
防風林となっていた杉の木をなんでもできちゃう頼もしいお父さんが、製材してくれました。
ピザ窯づくりには
島民の方々や、三原市の知り合い、フリースクールの子供たちに協力いただきました。
土、藁、水を混ぜて、足で踏んでこねこね。。

一旦形にして、1ヶ月乾かして、さらに重ねて厚みを出して、漆喰を塗って完成です。
砂浜にある貝殻を拾ってデコレーション。

土台のブロックにも
島の絵本作家さんに依頼して、子供たちみんなでお絵描き。

可愛いピザ窯になりました。
最後はみんなで、窯を囲んで、交流会をしましたよ〜
ちゃんとピザも焼けました。

みんなで作った窯で焼いたピザは格別です。
ぜひ、実際に見に来て、利用してみて下さいね〜!